これからインプラント治療を始めようと決めても、治療費は総額でいくらか、深刻な問題だと思います。実は、かかる費用は歯科医院や歯科医によって大きく異なります。
インプラント治療はほとんど自由診療のため、金額は歯科医院次第です。
ただし、おおよそ相場は決まっています。
インプラントが欠損歯一本分とすれば、30万円ないしは50万円くらいというのが一般的な相場とみて良いでしょう。
インプラント治療を検討している方、大事なのは自分にとって最良の歯科医を見つけられるかどうかです。
独特の技術を要する治療なので、その腕はもちろん、埋入手術までの検査、治療、手術後のケアなどでも全ては歯科医の裁量にかかっており大きく違ってくると言うべきです。
インプラントは、他の治療に比べても、歯科医による結果の差が大きい治療法だと言えます。できる限りよく調べて、歯科医を決めることがインプラントを快適に使えるかを決めるのです。
チタンでできた人工歯根をあごに埋め込むのがインプラント治療ですが、チタンは骨になじんで比較的安定しやすいため、アレルギーも起こりにくいとされています。治療を始めるにあたっては頭部CT、あご周辺のレントゲン、口腔内検査といった検査を一通り行い、治療方針を決めてから本格的な治療がスタートするので患者の意見や疑問も十分聞き入れて治療を行えます。
また、治療そのものと同じくらい大事なメンテナンスを積極的に患者が歯科医と連携しながら行っていけば長い間、問題なく使うことが可能になります。皆さんが気にしているインプラントの耐久性は、まだ定説になっていませんが、きちんとメンテナンスを行った場合は本物の歯に匹敵する耐久性があるというケースが増えています。要するに、メンテナンスがしっかり行われていれば長期間トラブルなく使うことも可能ですが、他の自分の歯と同じように、ケアが行き届かなければインプラントの維持が難しくなってしまうということを肝に銘じておくべきです。インプラント治療を掲げている歯科医院で、外来で行うよくあるケースのインプラント治療でも、院内感染の可能性は否定できません。いくつかの候補の中から歯科医院を決めると思いますが、院内感染対策をどうしているかきちんと知ることが治療の成否に関わる問題です。
感染症対策は重要な問題なので、その取り組みについてホームページ上で具体的に示している歯科医院も確実に増加していますので、まずはそこを見てください。